Inazuma Search
Inazuma Search とは
Inazuma Appsが提供している、全文検索ソフトです。
全文検索エンジンとして、オープンソースのカラムストア機能付き全文検索エンジン「Groonga」を使っています。
検索前に、クロール処理で文書情報を集めておく仕組みのため、検索自体は非常に高速です。このクロール処理は、手動で実行することも可能ですが、常駐させてリアルタイムに追加・変更を反映させることも可能です。
検索対象も、テキストファイルだけでなく、Word、Excel、PowerPoint、PDF、一太郎などにも対応しています。
必要環境
OS:Windows 8以降
ダウンロード方法
- Inazuma Searchのホームページに行きます。
- トップページの左メニュー「ダウンロード」をクリックします。
- ダウンロードのメニューが表示されますので、一番上の、Inazuma Search x.x.xをクリックしてダウンロードします。
インストール方法
- ダウンロードしたファイルを、ダブルクリックして実行します。
- インストール開始画面が表示されますので、「次へ」をクリックします。
- コピー先フォルダ指定画面が表示されますので、特に問題ない限り、そのまま「次へ」をクリックします。
- コピー準備完了画面が表示されますので、「次へ」をクリックします。
- 暫くするとインストール完了画面が表示されますので、「完了」をクリックします。
- WindowsのスタートメニューからInazuma Searchを起動します。
- 起動してから暫く経ってから、Inazuma Searchの画面が表示されます。遅い環境では、数分間何も表示されない場合がありますので、暫く待ちます。
- 画面右上の歯車アイコンをクリックします。
- 検索対象フォルダ欄の「+検索対象フォルダを追加」ボタンをクリックします。
- フォルダ選択ダイアログが表示されますので、検索対象としたいフォルダを1つ指定します。
- 上記を繰り返し、すべての検索対象フォルダを指定します。
- 終了したら、歯車アイコンの左の検索アイコンをクリックします。
- 検索画面が表示されますので、「クロール(文書情報の収集)」ボタンをクリックします。
- クロール実行画面が表示されますので「クロール実行」ボタンをクリックします。
- クロール実行中プログレスバーが表示されますので、完了したら「閉じる」をクリックして完了です。
制約条件
- なし
使い方
- WindowsのスタートメニューからInazuma Searchを起動します。
- Inazuma Searchの画面が表示されます。
- 検索対象ファイルの追加・更新があった場合は、「クロール(文書情報の収集)」ボタンをクリックします。
- 検索キーワード入力欄に検索ワードを入力し、「検索」ボタンをクリックします。
- 暫くすると、検索画面に、キーワードを含むファイルのファイル名と、キーワード付近の文章が表示されます。