CubePDF Viewer
CubePDF Viewerとは
 '10年7月7日よりフリーソフトを中心にPC向けソフトの提供を開始した、大阪に拠点を置くキューブソフト社が、フリーでダウンロード提供している、PDF閲覧ソフトです。
タブ方式を採用しているため、複数のPDFファイル閲覧に便利です。
必要環境
OS:Windows XP/Vista/7
その他:Microsoft. NET Framework 2.0以上
ダウンロード方法
- キューブソフトのホームページに行きます。
 - トップページが表示されますので、ページの最後の方の「Cube実験室 CubeLab」をクリックします。
 - CubeLabのソフトウェアリストが表示されますので、32bit-OSの場合はCubePDF Viewerの右側にある「最新版をダウンロード」ボタン、64bit-OSの場合はその下にある「64bit版」をクリックし、ダウンロードします。
 
インストール方法
- ダウンロードしたファイルをダブルクリックして実行します。
 - セットアップウィザード開始画面が表示されますので、「次へ」をクリックします。
 - 使用許諾が表示されますので、内容を確認の上「同意する」にチェックを入れ、「次へ」をクリックします。
 - インストール先指定画面が表示されますので、特に問題ない限り、そのまま「次へ」をクリックします。
 - プログラムグループ指定画面が表示されますので、特に問題ない限り、そのまま「次へ」をクリックします。
 - CubePDF ViewerのPDFファイル関連付け画面が表示されますので、特に問題ない限り、関連付けするものとして、そのまま「次へ」をクリックします。
 - 追加タスク選択画面が表示されますので、アイコン作成などの必要に応じてチェックを入れ、「次へ」をクリックします。
 - インストール準備完了画面が表示されますので、「インストール」をクリックします。
 - セットアップウィザード完了画面が表示されますので、「完了」をクリックして完了です。
 
制約条件
- 特になし
 
使い方
- PDFファイルをダブルクリックすると、CubePDF Viewerで閲覧ができます。