CubePDF
CubePDF とは
'10年7月7日よりフリーソフトを中心にPC向けソフトの提供を開始した、大阪に拠点を置くキューブソフト社が、フリーでダウンロード提供している、PDF変換ソフトです。
PDF変換だけでなく、JPEGやPNG等の画像変換も可能です。
ソースコードも公開されています。
'22/4/18リリースのVer.2.0.1のアップデートの概要は、次の通りです。
- Ghostscriptを脆弱性対応したVer.9.56.1に更新
- iTextを脆弱性対応したVer.7.2.2に更新
'22/4/6リリースのVer.2.0.0のアップデートの概要は、次の通りです。
- フレームワークを.NET Framework 4.7以降に変更
- メイン画面のレイアウト改善
- セキュリティ設定項目の追加
- GhostscriptをVer.9.56.0に更新
- iText7をVer.7.2.1に更新
- Web表示最適化時の、グレーオプション有効化異常修正
- メイン画面表示時のデフォルト設定変更
必要環境
OS:Windows XP/Vista/7
空き容量:25MB以上
その他:Microsoft. NET Framework 4.7以上、Microsoft Visual C++ランタイム
ダウンロード方法
- キューブソフトのホームページに行きます。
- トップページが表示されますので、画面右にある「CubePDF」のロゴをクリックします。
- CubePDFの画面が表示されますので、「無料ダウンロード」ボタンをクリックし、ダウンロードします。
インストール方法
- ダウンロードしたファイルをダブルクリックして実行します。
- セットアップウィザード開始画面が表示されますので、「次へ」をクリックします。
- 使用許諾が表示されますので、内容を確認の上「同意する」にチェックを入れ、「次へ」をクリックします。
- インストール先指定画面が表示されますので、特に問題ない限り、そのまま「次へ」をクリックします。
- プログラムグループ指定画面が表示されますので、特に問題ない限り、そのまま「次へ」をクリックします。
- キューブサーチの設定画面が表示されますので、特に必要なければホームページの設定は「なにもしない」、検索ボックス・お気に入りの設定は全てチェックを外し、「次へ」をクリックします。
- Cube Toolbarのインストール画面が表示されますので、特に必要なければチェックを外し、「次へ」をクリックします。
- インストール準備完了画面が表示されますので、「インストール」をクリックします。
- セットアップウィザード完了画面が表示されますので、「完了」をクリックして完了です。
制約条件
- 特に無し
使い方
- アプリケーションの「印刷」メニューでプリンタの替わりに「CubePDF」を選択します。
- CubePDF画面が表示されますので、必要に応じて、PDF文書の保存先、文書情報、セキュリティ情報等を行います。
- CubePDF画面の「変換」ボタンをクリックすると、PDFファイルが生成されます。
設定項目
- 解像度設定(なし/平均化/バイキュービック/サブサンプル)
- 文書情報設定(タイトル,サブタイトル,作成者,キーワード)
- パスワード(ユーザ/マスタ)で、印刷禁止/低解像度、文書変更禁止、コピーや抽出禁止、注釈等の追加/変更禁止
- PDFバージョン